こども手帳術のリフィル作ってみました!自作して分かった注意ポイントなどを画像で詳しくご紹介します。
自立心が育つ、生活習慣が身につくなど話題の「こども手帳術」。シリーズでご紹介してますが、今回はいよいよ具体的な作成手順のご紹介です!
・ まずは手帳作成に必要な材料はこちら。
こども手帳術作り方1|リフィル作ってみました!裏ワザも公開!
・「こども手帳術ってなに?」という方はこちらからどうぞ。
こども手帳術のポイント| 2,3歳から自主性を効果的に育てる方法
目次でビックリしないでくださいね。分かりやすいように細かくご紹介していますが、全然難しくないデス。((笑)
結論からお伝えすると、1.手帳をバラバラにする、2.A5サイズにカット、3.不要な穴をふさぎ6穴を空ける、作り方はこれだけ!あとふせんを容易で出来上がりです♪
こども手帳術作り方 100均手帳のリメイク手順
早速100均手帳でリフィルを激安につくる作成手順をご紹介します。まず、前回の記事でお伝えしたように、100均でリフィル作成材用として購入したのは2種類の手帳。
A.スケジュール帳(カレンダー状に日付の入ったタイプ)
B.一般的な手帳(日付が入っていないメモ帳タイプ)
ちなみに今回リフィル作成に使用した手帳は
A.スケジュール帳はホッチキス止め、
B.一般的な手帳は金属のリング止めでした。
こども手帳術リフィルの作り方1.手帳を解体して紙の状態する
まず、100均購入の手帳2冊の中身を全てバラバラにします。
A.スケジュール帳(ホッチキス止め)の解体
こちらはホッチキス止めになっている手帳の解体はカンタン♪ ニッパーでホッチキスの寝ている刃を立てて、引き抜きくだけでOK。
ニッパーでなくても先の細いハサミや、後ろに針をとるためのレバーが付いているホッチキスでもきれいに外せます。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はお子さんが寝てからの作業がおすすめ。ホッチキスや小さい針など触って欲しくない危なっかしいものに、なぜか嬉々として寄ってきますから。((笑)
一般的なA5手帳(リング止め)を解体
次に針金のリング状になっている手帳を解体します。こちらはちょっと手ごわい。
初めに100均で買った「硬いものを切れるはさみ」で楽に切れないかな~とチャレンジしましたが、これが全く切れない。。。硬いにも限度があるようで(笑)針金はNG。
気を取り直して地道にニッパーでひとつひとつカット。丁寧に一つの穴に2本ずつの針金が入っていて、一気に2本切りができない硬さ。(>_<)
逆に100均でここまでしっかりした商品で、セリアさんスゴ過ぎです~。
地味にコツコツ1本ずつカット、無事にすべての針金を切り終えてリフィル作りの用紙を取り出した状態。
ことも手帳術リフィルの作り方2.紙をA5サイズにカット
上記の画像でお分かりいただけたと思いますが、B.一般的な手帳は針金から外せばすでにA5サイズなのでカットは不要。
そこでA.スケジュール帳のほうのみカットします。半分に切るだけデス。^^
カッターで紙を切る時プラスチックの定規に刃が当たるので、だんだん薄~く定規が削れていってしまい正確な直線にカットできません。
その点、ステンレス定規はカッターの刃が当たっても削れないので、いつまでもまっすぐにきれいに切れます。立体図形など精密な工作にも使い勝手がいいです。
こども手帳術リフィルの作り方3.紙の穴をふさぐ
A.スケジュール帳は用紙に穴が開いていないのでふさぐ作業は不要。
B.一般的な手帳はリング綴じされていた時の沢山の穴をふさぐ必要があります。
そこで登場するのが「マスキングテープ」
今は100均でもカラフルでかわいいマスキングテープが沢山あるんですね~♪
こども手帳術で星野けいこさんが推奨しているのは3㎝幅のもの。穴をふさぐとき折り返すので、マスキングテープの幅が半分になります。1.5㎝幅のマスキングテープでは幅が狭すぎて、折り返しても裏面の穴がふさげませんのでご注意ください。
それと、セリアさんでこんなものまで見つけました。「マスキングテープカッター」。
マスキングテープを入れて、セロハンテープの刃のようにギザギザになっているところで切れるというもの。でもこれで切ると切り口が当然ギザギザになるので、商品名のカッターは使いません。(笑)
セロハンテープって側面にごみがつきますよね。そこでごみが付いたり汚れたりを防止のためのケースとして買ってみました。無くてもこども手帳作りには問題ないです。
普通のリフィル用の紙はマスキングテープで穴をふさげばOK。
ただ、ふせんを隣ページに移したり、仕切りとして使うプラスチック状のものは、若干厚みがあるので、マスキングテープだけだと、穴をふさいでも穴の段差が結構できて安定感も悪いです。
そこで、裏ワザ。マスキングテープを貼る前に、セロハンテープで穴をふさぎます。その上からマスキングテープを貼ると、いい感じに安定しますよ。お試しください。^^
こども手帳術リフィルの作り方4.6穴を開ける
カットされたA5サイズの紙に6穴パンチで穴を開けます。
穴あけパンチの穴の位置を合わせる
最初の注意ポイントは6穴パンチが正しい位置にあっているかの確認。
購入して届いたときにはA5サイズの位置になっていない場合があるんです!
プラス(PLUS)パンチ バインダー式手帳パンチ 6穴 穴径5.5mm PU-601 34-000
(2017/11/27時点)
私は特に深く考えず、届いた6穴パンチにそのまま用紙を差し込み穴を空けてしまい、1枚目は失敗~(>_<)バイブルサイズの穴間隔になってしまいました。
実は市販の6穴パンチはA5サイズ、バイブルサイズなど手帳のタイプによって穴の位置を変えられるものがほとんど。
皆さんは間違いないように、使用前にA5サイズの位置にパンチ部分をスライドさせて合わせてくださいね。
穴あけパンチ本体の中心線の確認
穴あけパンチのセンターラインの溝が目立たなかったので、私は黒マジックで見やすく色をつけてみました。そのまま使用しても勿論大丈夫です。^^
リフィルに中心線を引く
次に、リフィルにシャーペンで薄く中心線を書きます。リフィルの中心線と6穴パンチの中心線がピッタリ合えば、何枚パンチしてもきれいに位置が揃います。
画像は用紙に印をつけて穴パンチに差し込むところ。今ちょっとズレてますよね。(笑)
手帳 シール ミドリ midori 手帳用 スケジュール シール
(2017/11/28時点)
慣れてくれば2,3枚ずつでもきれいにパンチ出来ます。初めは一枚ずつ丁寧にリフィル用紙の真ん中に線を引いて2,3枚ずつ穴を空けていたのですが、途中から手抜きできる裏ワザが使えることを発見。
一番上の紙に中心に線を引いて、下の2,3枚とはずらして持ちます。そして下の2,3枚だけ穴あけパンチの機械に通して穴を開けます。
次のリフィルをあけるときも1番上にセンターラインを引いたこの紙を持ち、センターライン合わせだけのために使います。こうすると何枚も中心線を引かなくても大丈夫!
これは中心線を引いた紙をプラスチックのインデックスの上にずらして持っているところ。パンチの機械に通すのは青のインデックスのみ。センターラインを引いた上の紙は、パンチのセンターと合わせる目安だけでパンチには通しません。
リフィルにする用紙をパンチし補強シールを貼る
あとはどんどんパンチしていくだけ。^^
そのあと穴が切れないように補強シールを貼ってはみ出たところをカットすれば手作りリフィルの出来上がり!
この補強シール、ほかにも透明タイプがあるのを100均のセリアさんで後日発見!透明タイプの方がリフィルの数字などがつぶれて見えなくならないのでなおいいですね。
こども手帳術作り方5 タックシールを加工
行動予定を書くふせんは、100均などで売っている市販のふせんに持ち手をつければつかえます。ただ、通常のふせんはペラペラで耐久性が弱め。
こども手帳術で星野けいこさんが薦められているのは「タックシール」。これだと確かにある程度厚みがあって扱いやすいです。^^
作り方はホントに簡単。
*タックシール(ふせん)にマスキングテープを貼る
マスキングテープの半分の幅をタックシールに貼ります。
*マスキングテープの残りを裏面にも貼る
マスキングテープをあしたが、折り返して裏面にも貼ります。これで持ち手ができました。^^
*タックシール間をカットする
はさみでタックシール間の余分な部分をきれいにカットすれば出来上がり。
あとは行動予定をm入れればOK。
これでこども手帳術用オリジナルリフィル、完成です!
☆追記です。お教室の生徒さんのママから、「タックシールの粘着力が強くて、子供(2歳児から4歳児さん)が引っ張って台紙を破いてしまいました~(><)」というお声を複数お聞きしました。
「こども手帳術」の本にはタッグシールがご紹介されていて、確かにカットされているのできれいなのですが、小さなお子様(特に2歳さんから園児さん位まで)は粘着力の弱めなポストイットのほうが扱いやすいと思います。^^
実践してみて分かったので、これから作られるママにお伝えしておきますね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
よく読まれている記事
インフルエンザ予防の食品は学会発表のこれ!|スッキリで放送の最新情報
おすすめの幼児英語教育と教材選び1 アメリカの大学卒ママ推薦!