「絶対に失敗しない幼児、子供向け図鑑選び方のポイント」のオリジナル情報を公開!幼児教育プロが今まで生徒さん以外には未公開だったレア情報とともに詳しくお伝えします!
2000組以上の親子と関わり、「幼児教育を受けてお子さんたちが、中高大学まで進んでその後どうなったか」を知り尽くしてきたスマイルが先々の学習から徹底解説!
それら大量のお子さんたちのその後の結果を見てきた幼児教育のプロが「子供図鑑の選び方からおすすめ」まで詳細にご紹介。
種類が沢山あって、おすすめの子供用図鑑情報が交錯する中、どれを選んだらいいか迷ってしまうママがとても多いですよね。
これさえ押さえれば、巷にあふれる「おすすめ」や「人気ランキング」などに惑わされず、わが子にあった子供図鑑が選べるという根幹の重要ポイントです!
お子様の「図鑑選びで失敗したくない方」は勿論、「図鑑でお子さんの無限の可能性を本気で広げたい」パパママ必見のおすすめ情報です。是非ご覧ください。
^^
「子供の図鑑選びに失敗しない」ためにおすすめの「確認事項」
「子供にこの図鑑がおすすめです」というブログ記事の情報は大量にあります。
その多くが「販売サイトの子供図鑑の人気ランキング」をおすすめとしてご紹介しています。
だから、ちょっとネットサーフィンをしても「この子供図鑑がおすすめ」と全く違う図鑑を沢山のブロガーさんが発信されてます。
そのため、ママたちが迷ってしまうのも無理ないですよね。
出版社側からしても素晴らしい商品を作り上げているので「うちが一番!」とおすすめされるのも当然です。
実際に出版社側のそれぞれのこだわりが出ているものが子供図鑑の人気ランキングにおすすめとして沢山紹介されてます。
失敗しない子供の用図鑑のおすすめの選び方、それは...
「子供の図鑑に何を求めているか」を明確にしてから選ぶことです!
つまり、
我が子に子供用図鑑をどのように使わせたいかという「使用目的」をはっきりさせること!
ここがはっきりしていないと、どんなに人気があってランキングトップでおすすめされている図鑑でも、あなたのお子さんに「今最適な図鑑」じゃないものを購入してしまう危険があるんです。
子供用図鑑を購入する前に「この図鑑で子供にどう成長してほしいか」をイメージして、使用目的を確認してください!
どういうことか順番にお話ししていきますね。
ちなみに、数ある幼児通信教材がある中で、「無料でWEB図鑑を見放題」で使用できる教材が1社だけあります。
図鑑のタイプは2つ!選択ミスする原因を回避する
子供向け図鑑の選び方に関しては教育関係者のみが出席できる勉強会で、出版社側の方々からお話を伺う機会があり、かなり勉強してきました。
それぞれの出版社さんでこだわり抜いて作成されているので、正直どれも素晴らしいです。
そのため、ママパパはあれこれ目移りしてしまい、ぴったりの子供用図鑑を選ぶ選択に迷いが出てしまうのが現状。
あくまで購入者側の意見を重点的に聞き、私が長年子育てママパパからの聞き取りを分析した結果、
「子供の図鑑選びで失敗した」という声が後々多かったのは、「購入する目的をはっきりさせずに買った」のが原因のほとんど。
そこで私の教室の生徒さんのご家庭が子供の図鑑選びを相談されてきたとき、失敗を避けるため、まずは以下の2パターンの図鑑のどちらかを選ぶところからアドバイスしています。
図鑑は大まかに以下の2タイプがあります。
この「どちらのタイプの子供用図鑑がわが子にすぐ必要なのか」を見極めることからスタートするのが失敗しない図鑑の選び方で大変おすすめです。
子供図鑑のタイプは大きく分けて2種類
1.「百科事典タイプ」の図鑑
2.「好奇心を刺激するタイプ」の子供図鑑
ここから2種類の図鑑それぞれについての概要やおすすめポイントをご紹介します。
子供図鑑のおすすめ1:百科事典タイプ
つまり、専門の分野に特化した図鑑のことです。
「大好きな分野の図鑑」を子供に与えると、のめり込んで爆発的に知識が深くなりとてもおすすめ!
子供図鑑のおすすめ2.好奇心を刺激するタイプ
逆にこちらは子供が特に何か一つに興味を示していないときににおすすめ。
あらゆる方向から「こんなのおもしろいよ~」って好奇心を引き出す系の図鑑。
1.子供図鑑のおすすめ|「百科事典タイプ」
このタイプの子供図鑑は「調べたいものについてとことん細かい記述や画像がある図鑑」の事です。
スイマセン、説明上、私が勝手に「百科事典タイプ」と名前をつけました。(笑)
例えば「昆虫」図鑑
ここには様々な種類の虫が細かく載っています。たとえば「蝶」。
アゲハチョウ、モンシロチョウに始まり、多種多様な蝶の生息地、色、形などの形状、触覚、羽、機能の違いなど「蝶に関して専門的な知識を得る」にはうってつけです。
また、蝶の細かい描写を描くにも大変参考になるので、子供たちが「作文」や」「絵」を描くような時も優れた資料になりとてもおすすめです。
百科事典タイプの図鑑は小さいうちから専門的で細かい描写の図鑑を子供に与えることで、実際の蝶を観察して家で調べる時などに威力を発揮します。
ファーブル先生のような昆虫博士が育つかもしれませんね。^^
こうした百科事典タイプの子供図鑑を選ぶ目的は「子供が特別に興味を示したものに関して専門的な深い情報を与えてあげる」ためです。
子供がまだ小さいから詳細な情報は不要と考えるのはもったいないですよ~。
興味がある分野に関しては小さい子でもとても楽しんで見ますし、さらに興味を広く深く広げられます。
以前、生徒さんで「うちの子は電車しか興味がないんです。だから子供向けの図鑑をシリーズで買ってほかの分野にも興味を持たせたい」というママがいらっしゃいました。
ママの気持ちはホントによく分かりマス。私も我が子に経験済み(/ω\)
でも大量に図鑑を投入されたら子供たちは当然お腹一杯。(笑)好きでもないものはいらないですからね。^^
このお子さんは本当に電車が好きだったので、とりあえず電車の図鑑だけ買って、その後、「電車から派生する興味があるもの」を順番に与えていくようアドバイスさせていただきました。
具体例を1つ挙げると、大好きな新幹線から、新幹線の路線図、日本地図とどんどん興味が広がるものを与えてあげることをおすすめしました。
これにより、「地理」は「勉強じゃなくて趣味の域」というくらい得意になったとママが喜んでいらっしゃいました。
ちなみに日本地図の都道府県のパズル遊びに使ったのはこちらのパズルです。
おすすめは好きな分野から知的好奇心を広げていく
小学校3年生から始まる社会の授業で「勉強」として取り組むのではなく、「子供が好きなことを広げていったら結果的に先取り状態になり「社会の勉強につながった。」という一例です。
まさに私が幼児教室で目指している「学ぶことが楽しい」と感じるお子さんにすくすく成長されて、とても微笑ましく感じてしまいました。
実は私がこのすさまじい効果に気づいたのは、幼児教育を実践してきたママたちの子が、実際に受験で結果を出すことになるかなり後になってから。
つまり、わが子が小さい時はこれに気づかず、こんなに楽しく興味付けができるこの方法を知らず、活用できなかったんです~。(>_<)
とってももったいないことをしてしまったので、いまはお教室の生徒さん達には早めにアドバイスさせていただいてます。(笑)
幼児教育は子供主体でやり方を間違えなければ、子ともにとって実はとても楽しくて知的好奇心や可能性を広げられる素晴らしいものだと改めて感じます。
話がそれましたが、特別何かに特化して興味が出るのは3歳以降のお子さんに多く見受けられます。
もし、何かに特化してお子さんが興味を示したら、その時は迷わず子供が興味を持った好きな分野が載っている専門的な「百科事典タイプの図鑑」を一冊与えてあげるのがおすすめ!
その関連する事柄から派生した本やさまざまなものをプラスしていくと「楽しく学べる」が無限に広がります。^^
「頭を良くしたい」「IQを高くしたい」を優先して人気ランキングでおすすめされたシリーズを購入したのに、「子供が図鑑を見てくれない」という声が少なくないんです。
「与える側」の親の都合ではなく、子供主体で考えると、子供用の図鑑は一度に沢山揃えなくてもいいと私は思います。
特定の物に興味があるお子さんは、専門的な
まだ「特定の分野に興味がないお子さん」には、身近な分野で無難な一冊あたえて興味を広げる「知的好奇心を広げるタイプの図鑑」を与えてあげるのがおすすめ。
おすすめの子供図鑑を下にご紹介しますね。
子供の知的好奇心を引き出しあと伸びする子を徹底して育てる幼児教材はこちら
図鑑のおすすめ|子供に人気の百科事典タイプ
小学館 新版NEOシリーズ
小学館のNEOシリーズは一言で言うと「マニアックで専門的な図鑑」がおすすめポイント。
細かく分かりやすい解説と写真で定番の子供用図鑑として人気のシリーズで、常にランキング上位のベストセラー。
物の骨格から組織まで専門的に細かく調べることができ、本物志向のご家庭が選ぶ場合が多くおすすめです。
どれを選ぶかは男の子なら電車、昆虫、恐竜、女の子なら植物などお子さんの興味がはっきりあるものがあれば、好きなものから与えてあげるのは一番おすすめ。
小さい1歳、2歳の幼児からも楽しめるランキング定番人気のおすすめは図鑑は「動物」。
「動物」は「絵本や童謡にも出てくる」ため、リアルな写真やDVDで本物を見せてあると知識につながり子供の図鑑デビューにおすすめ!
男の子に圧倒的人気でランキング上位のおすすめ子供図鑑はこちら
電車の種類は勿論、内部構造などエンジニア系の知識から、路線など「社会の地理につながる知識」などもおすすめ!
隠れた人気ランキング上位で小さい子にもおすすめなのが植物
家の周りの植物など身近なものから調べ学習の習慣に使えます。タンポポや朝顔など、小学校の理科テストに頻出のものまで楽しく親しめるところがおすすめ。
子供の図鑑人気ランキングに意外にも上位にくるのが魚
食卓に上がるスーパーで売ってる魚から、水族館でみる魚まで小さい子から大人まで楽しめます。小学校理科で頻出のメダカなど幼児期から興味付けできるのもおすすめ。
講談社 動く図鑑MOVEシリーズ
講談社の動く図鑑MOVEシリーズは、小学館の新版NEOシリーズと人気を二分する図鑑おすすめランキングの定番です。
動く図鑑MOVEシリーズは付属のDVDを売りにしていますが、図鑑自体もダイナミックな写真が多く、視覚的も楽しい。
マニアックで専門的な図鑑の小学館新版NEOシリーズに対して、ダイナミックな写真や、視覚的に楽しめるようなものが多めの傾向がこの動くMOVEシリーズです。
人気ランキング上位で子供たちが大好きなのが「恐竜」図鑑。
迫力ある恐竜は子供の好奇心を高めます。恐竜大好きから学校で習う別分野につなげて興味を持たせることもできるんですよ。
直近ですぐにテストの点数につながならくても、興味を引き出してあげることで、その先のいろいろな教科の授業が楽しくなりますよ♪
人間の身体の中身を見れる人気のおすすめ図鑑「人体のふしぎ」
「人間の身体の中身なんて気持ち悪くて見ないのでは」と思うママ達の想像のはるか斜め上を行く幼児たち。((笑)。図鑑ランキングではママ達の不人気もあり上位にきませんがDVDで身体の中身を見れるのは圧巻でおすすめ。
特に男の子ににんきのおすすめ図鑑「昆虫」
男の子は人生に1度や2度は夏休みにカブトムシやくわがたを育てたことがある子が多いですよね。
虫の体の構造から育て方まで、夏休みの自由研究にも使えておすすめ。
まさに家庭でプラネタリウムを見るような「星と星座」
このDVDはとてもきれい!幼児からも楽しめますが、小学生から大人は特に美しさに感動するのでは。^
小学理科のテストや中学受験で暗記必須の「夏の大三角」、「冬の大三角」、「星座」など、暗記が必要になる前にDVDと図鑑で「好き」になると勉強が楽しみになりおすすめです。
日食、月食など周期的に訪れる神秘的な天体ショーがグッと身近で楽しいものになりおすすめです。
子供図鑑の失敗しない選び方のポイント。第二弾は更に目からウロコのマニアックな情報「知的好奇心を刺激するタイプ」の子供向け図鑑を分析しています。続きはこちら。
よく読まれている記事
3歳児が「中学受験塾5年生の問題集をスラスラ解けるようになった」衝撃動画あり!
前代未聞のオリジナル知育教材はコチラ