「勉強しなさい」と言わなくても「自分から勉強する子」に育てるのは、ある程度親の働きかけでもアプローチできるのをご存じですか。
この体験型学習に力をいれているのがZ会幼児コース。
幼児教材、通信教材を現在子育て中のご家庭の口コミや評判だけで判断するのは危険。
幼児教育で2000組以上の親子さんと関わり、その後の結果をもとに数十年分析してきた経験を活かして幼児教材を分析。
現役子育てママでは未経験により気づけない先々の学校授業や受験を踏まえた視点から、Z会幼児コースの重要ポイントを口コミや評判も交えながら徹底解説します。
Z会幼児コース全体の口コミ・評判を分析
Z会幼児コースの内容はこちらです。ここでも口コミや評判に表れてこない大事なポイントを深堀りしていきます。
Z会の概要を知りたい方はこちらから見れます。
Z会幼児コース共通教材(年少、年中、年長)
・かんがえるちからワーク(ことば、数、体験課題などのワークブック)
・ぺあぜっと(実験、観察、食育など体験型教材)
・ぺあぜっとi(声掛けのヒントなど保護者用情報紙)
Z会幼児コース学年別教材(年少)
・いっしょにおでかけブック(絵本型教材)
Z会幼児コース学年別教材(年中、年長)
・ぺあぜっとシート(提出課題)
・きいてわくわくえいごパーク(英語学習教材)
Z会幼児コースにはこのように、全学年共通の取り組みと、学年ごとに特化した取り組みがあります。
Z会幼児コースの口コミや評判では
基本ドリルとなる「かんがえるちからワーク」が全体的に「簡単」
体験型学習の「ぺあぜっと」が面倒というあまりよくない口コミがあります。
この悪い口コミを逆に踏まえながら、そのひとつひとつを幼児教育のプロが具体例を挙げて分析。
Z会幼児コースの口コミや評判に惑わされず、見るべき要点を的確に解説していきます。
まずは全ての資料を見てためしてみたいかたはこちらからもらえます。
Z会幼児コース学年別教材の口コミ評判を解説(年少)
かんがえるちからワーク(年少)の口コミと評判解説
ことば、数、形、自然といった幅広い領域から「もっと知りたい」を引き出す基礎ワークブック。
かんがえるちからワーク(年少)の口コミ評判で多いのは「簡単」という評価。
Z会幼児コースの年少さんは、まずはワーク教材に慣れて好きになることを重視。
そのため、シールを使用したり、親子で会話しながら解く問題などバラエティに富んだワークブックでまずはどの子もついてこれて「楽しい」と思わせるところからスタート。
そのため、Z会幼児コースの口コミや評判に目立つ評価であるように、確かに導入は「簡単」です。
ただ、スタートは簡単にしてどの子でも自信をつけて「できる」を体感させ、後半は加速して着実にレベルアップさせる形となっています。
ぺあぜっと(年少)の口コミと評判解説
年少さんという3歳児からでもできる体験型ワーク。
お料理や家庭にあるものを使った実験がメインの取り組みです。
例えばバナナを焼く料理体験。
Z会幼児コース口コミや評判のように、大人から見たら一見簡単に見えるけど、注目すべきは準備から完成まで年少さん一人で完結できるようなプログラムになっていること。
どうしても口コミや評判の「簡単」という評価に押され気味なZ会幼児コース。
自分から進んで勉強する子にするためとはいえ、「年齢を考慮した体験型の取り組み」を家庭で考えるのは大変。
Z会幼児コースの「ぺあぜっと」は年少さんが初めから終わりまで全て完結できる実験と料理の取り組みが豊富。これが他の幼児教材に類を見ないZ会幼児コースの特徴。
いっしょにおでかけブック(年少)の口コミと評判解説
こちらは多方面から思考力、想像力を育てることを目的とした絵本型教材。
通常、ひらがな導入の絵本では、「あひる」「いるか」など「単体のひらがな名称」とその「絵」が載っている絵本やカードがほとんど。
また、短い絵本では特にひらがな習得を重視というより、短くテンポ良いリズムの絵本が多いのが現状。
でもZ会幼児コースのひらがなアプローチは多方面からかなり計算されてます。
例えばこちら
Z会幼児コース「いっしょにおでかけブック」の一例ページ。
1.まずはここで学習する「あ行のことばではじまるひらがなの単語」をページの左側にまとめて表示。
「あさがお」「うちわ」「おりがみ」など
2.次に「単語」と「絵」だけでなく、「単語が使われる状況」をイラストに挿入
「あさがおは庭に咲き」
「うちわでおばあちゃんが赤ちゃんをあおぎ」
「おりがみで女の子が遊んでいる」
3.更に、「状況に合った短文」で文章読み練習をさせる構成。
「あさだよ おはよう あいうえお」など
このように、覚える「単語」、「状況把握」、「関連文章」の音読練習まで限られた紙面で効率よく理解させる工夫がされています。
通常はすぐ読み終わってしまうひらがな絵本が、絵探し、用途認識、文章読み練習などとして何重にも使用可能。
これらはZ会幼児コースの口コミや評判には出てこない情報ですが、効果的に学習を進める教材として効率よく計算された教材となっています。
実際に手に取って、細かい部分も確認しながらお子さんにさせてみてはいかがでしょうか。
今なら資料請求するとお得なキャンペーン情報が入ってきます。
Z会幼児コース学年別教材の口コミ評判を解説(年中)
かんがえるちからワーク(年中)の口コミと評判解説
Z会幼児コースのかんがえるちからワーク(年中)では文字、数、ちえなどの基本学習のほか、思考力を養う応用問題も出題されます。
実際、「答えが一つではない問題」「条件により考察が必要な問題」など
年中さんでは通常そこまでは頻出ではない「思考力を必要とする問題」などもかなり出題されます。
例えばこちら。
一番背の高い子を選ぶ問題。上の絵では黄色と青のストライプ服の男の子だ一番背が高いですが、下の絵ではその子より、真ん中の女の子方が背が高いのが分かります。
このように「いくつかの条件を整理して答える問題」は入学後の算数の思考力問題によく出ます。
Z会幼児コースは「ワークが簡単」という口コミや評判の多いですが、実は思考力問題もしっかり指導しているのが分かります。
ぺあぜっと(年中)の口コミと評判解説
Z会幼児コース最大の売りである「あと伸び」を育てるのがこの体験型学習「ぺあぜっと」。
年中さんでもかなりあと伸びを意識した教材になっています。
それは入学後の学習に効果的な思考力問題を年中レベルに落とし込んだ実験や工作をさせているところからもわかります。
たとえばこちら。
紙で作る伸び縮みする工作おもちゃをつくる体験ワーク。これだけでも子供たちは楽しいですが、実は「ばねの伸び」は入学後の算数でも理科でも出てくる項目。
学校の授業で学習する項目もすでに年中レベルから遊びとして興味を持たせるきっかけ作りにしています。
こうした先々の学校授業の準備段階を学ばせているところは、どうしても現役ママは未経験のため、口コミや評判に好評価されづらいのが現状。
でも「あと伸び」する子に育てるには効果的な取り組みになっています。
ぺあぜっとi(年中)の口コミと評判解説
体験型教材「ぺあぜっと」をどのように進めればよいかなど、取り組みの声掛けからポイントまで解説している親向けの情報誌。
ぺあぜっとと毎月しっかりリンクしているため、体験型の工作や実験での声のかけ方、料理を作る際に気を付けることなど、事細かくアドバイスされています。
ひらがなや数字などの基礎定着をさせる「かんがえるちからワーク」と体験型教材「ぺあぜっと」のどちらの取り組みに関してもアドバイスがあるのが特徴。
こうしたきめ細やかな保護者へのサポートが「通信教育は子供にさせづらい」という親の悩みを大幅に軽減してくれます。
ぺあぜっとシート(年中)の口コミと評判解説
Z会幼児コースの添削課題である「ぺあぜっとシート」。
実際にZ会幼児コースを使っているご家庭の口コ三、評判やブログ記事のほとんどが「先生と楽しくお手紙交換ができる」という点で高評価になってますよね。
確かにそれも楽しいのですが、実はもっと重要なことがあるんです。
「あと伸び」する子を育てるアプローチとしてZ会幼児コースの添削指導は次のことがほかの添削と違います。
1. 絵でくり返し絵で表現させる
2.「質問されたこと」に「正確に答える」練習をさせる
3. 文章を正しく書く練習をさせる
このこだわりの添削指導が、他の幼児教材、通信教材にある添削指導とは決定的に違うところ。
この「絵で表現する」「質問に正確に答える」「作文の練習」を年中から添削を指導されることで、頭の柔らかい時期から正しいフォームが身に付きます。
受講中の方の口コミ、評判にこの素晴らしさが全く出てこないのですが、入学後にこれらを伸ばすのは結構大変です。
小学生の大半が「作文が苦手」言われていますが、作文を得意にするには短くても自分の思いを文章にする練習を何度もすることが効果的。
短い文章から作文を書く練習と添削が繰り返し受けられ、質問への的確な回答も練習できるのは年中レベルとしては長年幼児教材、通信教材の分析をしてきた教育現場で働く私から見て秀でたシステムです。
最初の一歩のカンタンなレベルからの添削指導を受けられるZ会幼児コース。口コミや評判の「簡単」「レベルが高くない」などの情報に惑わされず、ぜひ実際にお子さんと試してみてはいかがですか。
今資料請求するとお得な情報と沢山のお試しワークがついてきます♪
Z会幼児コース学年別教材の口コミ評判を解説(年長)
かんがえるちからワーク(年長)の口コミと評判解説
ぺあぜっと(年長)の口コミと評判解説
親子で工作したり、料理したりはZ会幼児コースじゃなくてもご家庭で準備してしようと思えば正直できると思います。
でも上のお子さんがいるご家庭は経験されたことがあるかと思いますが、夏休みの自由研究でもテーマを決めて、題材選びから実験、結果まとめまで2,3週間かかるなど大変な作業時間がかかります。
それを考えると、
小学校の理社など先々の学習に役立つ実験や工作を、テーマや手順を指導して結果からも多くを学べる体験型学習「ぺあぜっと」は家庭ですぐ取り組めて便利。
毎月コンパクトにまとめられている「ぺあぜっと」は口コミや評判には出てこないですが、思考力、洞察力を鍛えるのに手軽に使えるプログラムです。
ぺあぜっとi(年長)の口コミと評判解説
Z会幼児コースの保護者向けの情報誌で、年長では入学準備に向け各教科の学習につながる興味を育てるために、親の声かけから具体的な取り組みまで細やかに指導。
国産理社など勉強のサポート以外にも、Z会幼児コースの口コミや評判にでてきませんが、体育の授業前に素早く着替える練習をゲーム感覚で時間を計ってする取り組みもあります。
ぺあぜっとシート(年長)の口コミと評判解説
先生とのお手紙のやり取りや、〇×をつけるだけの添削指導とは一線を画し、物事を絵や文章で的確に書く練習をして添削してもらえるぺあぜっとシート。
入学後に授業で行う各教科のレポートや感想など「自分の意見を書く」場面が増えるので、人に伝わるように自己表現する練習を積めるのは大変効果的。
一年間同じ担任制で、子供ごとの文章を書くクセにも対応し、入学前の年長時期の1年間をしっかり見てくれるのが安心です。
なかなか口コミや評判にその真価があらわれていないのがZ会幼児コース。「あと伸び」する子を育てるプログラムに特化した教材を、実際にお子さんと試してみてはいかがでしょうか。