パズル

日本地図パズルのおすすめ|なんと1歳から使えるパズル

衝撃的ですが、「日本地図パズルを自力で完成できるようになっても、小学校に上がって日本地図テストで満点がとれる子はほとんどいません。」

 

えぇ~?!とビックリしますよね。

 

りょうママ
りょうママ
うちの子、大手メーカーのプラスチック日本地図パズルを超スピードで完成させてたよ!だから県名、形を知らないはずがないんだけど💦

 

スマイル先生
スマイル先生
本当に「形」と「県名」を覚えてるかどうか、一目瞭然で分かりますよ~。

 

そのチェック方法もお伝えしながら、今回は先を見据えた学習の観点から「本当におすすめの日本地図パズル」のご紹介をさせていただきます。

日本地図パズルを自力で完成出来ても覚えてない?!

「日本地図パズル」は幼児のママに大人気で、長年雑誌やブログでも「幼児におすすめパズルランキング」で常に上位の殿堂入り。

 

りょうママ
りょうママ
「分かる!どうせパズルさせるなら、遊びで日本地図を覚えてくれたら学校のお勉強で楽じゃない?(笑)
スマイル先生
スマイル先生
ですよね。((笑)ママたちの考えることはいつの時代も同じ~。(笑)
りょうママ
りょうママ
そうそう。だから日本地図パズルのおすすめをネットなどで調べて買ったの。息子が4歳位の時、何度もやったら自力で日本地図パズルを完成できるようになったよ。
スマイル先生
スマイル先生
ママは「覚えた」と思ってここで安心するよね。ここまでは幼稚園児までのお子さんを持つ多くのママが経験します。

 

問題はこの先。。。

 

小学校入学後、社会で白地図テストをすると...

 


「 できないっ! 」

 

スマイル先生
スマイル先生
りょうちゃん、これ何県だかわかる?
りょうくん
りょうくん
わかんないなぁ~。あ、北海道だけはわかるよ!
りょうママ
りょうママ
「日本地図パズル全部できたよね?!なんで~?忘れちゃった?!」

 

日本地図パズルができた子のママたちのその後(言ってみれば追跡結果)の笑い話として沢山同様のケースは本当に沢山聞いてきました。( ´∀` )

 

あまりのできなさに愕然とするママが本当に多いです。
 

「小さいころサクサク日本地図パズルができたのは一体なんだったんだろう」と。(笑)

 

北海道以外に5,6県は答えられても、「即座に47都道府県すべて答えられるお子さん」はまず皆無です。

 

もしいるとしたらそのお子さんは日本地図パズル以外でも日本地図のインプット、アウトプットの練習をかなりしてきているはずです。

 

例えば中学受験を視野に先取りしているご家庭はこのパターン。

日本地図パズルは完成できても覚えられない理由

1.日本地図パズルの都道府県をただの「パズルのピース」としか見てない

 

日本地図パズルをする我が子に自由に遊ばせると、そのうちどの子も自力で完成できるようになります。その時、当然ながら子供は「パズル」をしているだけ。

 

つまり、単純に「ピースと台座の形合わせ」をして遊んでいる状態。

 

繰り返せば当然早く完成できますし、ブームの時はある程度形もインプットされます。

 

でも実は忘れるのもとても早いです

 

2.日本地図パズルで「ピース」の「形」に興味や意識がいかない

 

日本地図パズルをするとき、「形」を意識して覚える場合とそうでない場合とでは、当然記憶力(特に長期記憶)に大きな差が出ます。
 

それから、よくあるおすすめといわれる日本地図パズルは殆どが「外枠」で仕切られています。

 

これらは子供たちを注意深く見ていると、ある程度ルーズに押し込んでなんとなく完成させることも可能で、その際、特に「都道府県の形」に意識はいきません。

 

都道府県ひとつひとつの形状を意識をせずに覚えた日本地図は長期記憶に残りずらくなります。

3.日本地図パズルの「ピース」が小さいので印象に残りにくい

 

特に園児までの幼少期は「ピースの大きさ一つ」で記憶に与えるインパクトがかなり違います。

 

当然小さいピースの「都道府県ごとの形の違い」を覚えて、日本地図パズルを完成させたりしていません。

 

台座と同じ形の「ピース」を探して、素早く置いてるだけ!ジグソーパズルと同じです。

 

だから小さい日本地図パズルをたとえ自力で完成できても「県名や位置を正確にインプットする」には47都道府県の「形」の記憶があいまいすぎます。

 

北海道をどの子もすぐ覚えるのは、形状よりむしろ「1番上の位置」「大きさ」からです
 

だから、もし都道府県の形をいくつか覚えたとしても、「強いインパクトとして残らない」ため、そのままでは小学校入学までに忘れてしまう場合がほとんど。(これがほんとにもったいない~)

 

日本地図パズル おすすめは「目的を明確にして」選ぶ

ネット上には「日本地図パズルはこれがおすすめ」と沢山のブログにおすすめ理由が紹介されています。例えば
 

「プラスチックだから」おすすめ?

確かにプラスチックのほうが、簡単に扱える使えるイメージはありますよね。

 

おすすめの理由は「収納しやすいから」?

ママたちの心をつかみやすいですよね。お片付け大事ですからね。

「カラーだから」おすすめなの?

カラフルなのものは子供たちの食いつきがいい場合も確かにありますね。

 

おすすめなのは「優秀なお子さんがすぐできるようになったから」?

優秀なお子さんは世の中にいらっしゃいますよね。

でも、じゃあ わが子も同じようにできるのかと心配されるママも少なくないのでは。(うちがそうでした(/ω\)(笑)

 

「有名な先生や高学歴のママがおすすめしてるから」?

私は高学歴じゃないですし(笑)、高卒やお勉強が苦手な親御さんで優秀なお子さんをお持ちの方も沢山いらっしゃいます。

 

逆に親の学歴に関係なく、どの子も「適切なインプットさえすればできるようになる」と分かったのはかなりあとですが。
( ´∀` ))

 
 
それに、

これって全部・・・
 
 
「子供に日本地図を覚えさせる目的のパズル選び」に効果的かというと...ほとんど関係ないのでは。
 

 

目的があいまいだとWEB情報に惑わされて、どれが本当におすすめの日本地図パズルなのか混乱してしまうと思います。
 

単に「パズルを楽しんでくれればいい」なら共感できるものから選んで楽しく遊ぶのもいいと思います。

日本地図のインプットで考えたら、パズルだけじゃなくほかにも色々ありますから。

もし幼児期に、

 

  • 「小さい子でも遊びながら都道府県に興味を持ってほしい」
  • 「効果的な敏感期に日本地図をインプットして長期記憶の土台を作りたい」
  • 「小中高など学校の地理テストに対応できるよう幼児期から都道府県の位置、形をできる限り正確に覚えさせたい」

これらが目的であれば、「日本地図パズル」が効果を発揮します。そこでおすすめの日本地図パズルは以下のポイントをしっかり押さえたパズルとなります。

 

形と位置を覚えるおすすめの日本地図パズル(インプット編)

 

ここでのおすすめ日本地図パズルは特に1歳~入学前の園児に効果的です。(もちろん小学生以上でも家族で楽しく遊べます)

まずおすすめの日本地図パズルは

1.「都道府県ピースの形が明確な日本地図パズル」

「都道府県の形」がはっきり分かり、それぞれの県と県との接続部分がピタっと合わさり、形状をはっきり確認できるもの。

リアス式海岸ののこぎり状のがたがたした形など大きいパズルのピースはインパクトありますよ~。

 

0歳から入学前までのお子さんは五感が大変優れています。

 

この時期に「形」が大きくはっきりした日本地図パズルを与えてあげるのはおすすめです。

 

藤井四段のニュースで「モンテッソーリ教育」が大変注目を浴びましたが、このモンテッソーリおもちゃ(教具)も「敏感期」と呼ばれるこの幼少期のお子さんの感覚を大事に伸ばすことを重視していますよね。

 

2.「県境が明確で台座にはめこまない日本地図パズル」

台座にはめ込む形状でない日本地図パズルは、県と県の隙間をうまく接続しないと完成できません。

そこで、どうしてもピタっとくつけるために、幼児は形状を意識してくつけることを繰り返すことになります。

(はじめは微調整ができない子でも、なれるとどんどん上手くつけられるようになりますよ。^^)

 

3.「インパクトある大きさの日本地図パズル」

 

インパクトある大きさの日本地図パズルは、子供が一つ一つの都道府県の形状を当然認識しやすくなります。小さいパズルは他県との違いがどうしても分かりづらくなってしまいます。

 

幼児に強い印象を残すには「ある程度の大きさ「」が必要。

この大きさだけで、認識能力や、長期記憶につなげるのにかなり有効です。

4.「素材が安全な日本地図パズル」

 

子供が安心して使用できる素材をつかっているもの。小学生などはプラスチックでもいいかと思いますが、とくに1歳から幼稚園児まではできれば天然素材の木製のほうが安心です。

木製おもちゃのあたたかみはその見た目や触覚から、小さい子でも癒し効果があると言われています。

 

材質をよくするとコストはかかりますが、ヒノキなど抗菌効果のある素材ならなおいいですね。
 

『日本地図パズルのおすすめはこちら』

幼児教材オタクのスマイルママが探し続けた「理想の日本地図パズル」と割引特別注文ができるのはこちら「1歳児も47都道府県を覚えた日本地図パズル」

 

日本地図パズルに限らず、どんなに優れた幼児教材も「楽しく、繰り返し遊ぶ」ことをしないと定着しません。この「繰り返し、楽しく遊ぶ」ことがとても重要です。無理に教え込もうとすると子供は敏感に感じ取り逃げます(笑)

 

お子さんと一緒に日本地図パズルを楽しんでくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
スマイル先生
大手幼児教室講師を経て今まで指導した子供たちは3500人を突破。現在は幼児教室、オンライン英語教室を運営。「未就学児から小1の英検合格ロードマップ」考案者。幼児、小学生の英検合格させ、「自分はやればできるんだ」と自己肯定感を高めてほかの教科への学習モチベーションをあげることで評判となる。 こちらのブログやSNSでは幼児教育で育った子たちが「その後どうなったか」の結果を知る教育者しか知りえない、確かな情報をもとにお届けします。現役子育てママパパでは決して気づけないレア情報をお伝えしながら、本物の幼児教育をおうちで実践したいママパパの強力サポーターになれればと願っています。どうぞよろしくお願いします。