ネット上にある大量の1歳用知育玩具おすすめ情報。一体どれを選べばいいのかわからないママパパ必見!
選ぶポイントはズバリ、楽しく遊べて「その後の子供の学力や様々な能力の発達に効果的なもの」。
自分の子育て現役時代はもちろん、仕事柄多くの幼児教育実践されたママ達との交流の中で
「あのおもちゃはその後のこの学習にとても役に立った」
「幼児期に遊んできてこんな効果につながってます」
など、生の体験談を沢山聞いてきました。
それらはネット上の口コミや人気ランキングでは知ることのないレア情報も大量で、わが子が小さいときに知っていたぁ~と今更なが思うこともあります。すでに手遅れですが。(笑)
人気ランキングやネットの口コミ情報ではなくそうしたリアルな先輩ママ達の生きた情報から、今回は1歳前後から使えるおすすめの知育玩具をご紹介させていただきます。
1歳知育玩具のおすすめ|おままごとから知的好奇心が膨らむ
ベビーOMAMAGOTO
通常1歳、2歳くらいから特に女の子のママが購入されるおままごとセット。
知育玩具として特別期待せずになんとなく購入されることがほとんどではないでしょうか。
もちろん1歳くらいから楽しく遊べるだけでも素敵なおもちゃですよね。
でも実はおままごとには隠れた効果があるんです。
実際おままごとは「食べるふり」「飲むふり」「お母さんのふり」「お父さんのふり」など「真似っこ遊びとして自分を取りまく環境をまねて遊びます。
この「ごっこ遊び」は1歳の子でも「イメージ」する体験ができて、想像力が高まります。
でもそれだけではなく、実はメーカーさんやネット情報にないおままごとの「知育玩具としての効果」が大きく2つあるんです!
それは、
1・包丁で手首強化ができる
2・断面など多角的にものを見る興味付けになる
1. やさいなどを包丁で切るおままごとセットがありますね。やさいを切る時、包丁を切り込みに入れてサクッと切り離すのですが、この時手首にしっかり力を入れないと切り離せないんです。
是非ママパパも手首の力をだらっと抜いて試してみてください。子供向けのマジックテープごときなのに切り離せないです~。(笑)
つまり、1歳というとても小さい時期から手首強化の運動ができ、その後絵や文字を書く時に重要となる「筆圧」をこの「包丁を使ったおままごと遊び」で養うことができるんです!^^
もちろん、筆圧を上げるにはクレヨン、鉛筆書きの練習のコツがありますが(長くなるのでまた別の機会に書きますね)、手首強化はそれ以前の1歳さんからもできてしかも効果的。
これはクレヨン書き段階にきてお子さんたちにすでに手首や筆圧の差があることに気づき、それまでどんな知育玩具で遊んできたかを20年以上ママ達のお話を聞いてきて分かってきたレア情報です。もう一つ、手首強化につながる知育玩具は2番目にご紹介します。
手首強化の面から考えると、1歳さんで初めはうまくできなくても、接着部分はある程度負荷がかかるマジックテープタイプがおすすめ。
2. 野菜の断面図、毎日お料理していてママはいちいち気にしてないですよね。((笑)でも生まれて1年ちょっとのなんでも吸収してしまう時期のお子さんにとってはそんなところも興味が沸きます。
やさいぺたぺたかくれんぼ [ 松田奈那子 ]
(2018/5/16時点)
おままごとからゆる~くこんなところも見せてあげると、ものに対して「もっと詳しい絵本や図鑑」に興味づけできて、知的好奇心を無限大に広げられますよ~。
ちなみに、1歳前の赤ちゃんからでも知的好奇心を広げるポイントは「おもしろい」「たのしい」遊びからその興味を縦(同類の事柄を深く)横(関連しているものからつなげる)につなげることです。^^
「ふしぎ~」、「面白い!」といったお子さんの「知的好奇心」が刺激されるような内容です。
知らなかったことを知ることを楽しめる子になれば、その先の勉強で難しいことを学んでいくこと自体が「楽しい」につながっていきます。
知への興味をどんどん広げる図鑑も1歳から赤ちゃん用ではなく本物の写真を見せてあげるといいですよ。
図鑑の失敗しない選び方はこちら。子供図鑑はランキングや人気よりここが重要|おすすめの選び方1
1歳 知育玩具おすすめ|ハンマートイで集中力と手首強化
ハンマートイはたたいて遊ぶ知育玩具。1歳のお子さんがもの(ハンマー)を使って、遊び、その成功体験(玉が落ちる)が簡単にできるのがおすすめ。
おままごとのところでも触れた手首強化の重要性。文字や絵をかくときに必要となる筆圧を上げるのに、指と手首の強化はとても大事。それを1歳の赤ちゃんが楽しみながらできるところが効果的です。
ネフ社リグノ
多分一般的なネット販売サイトやおすすめ知育玩具ブログではまず人気ランキング上位にあがってこないつみきです。(笑)でもマニアックなファンが世界中にいると言われています。
ネフ社の知育玩具は1歳前後から遊べるハイクオリティーなデザイン性、計算されたフォルム、積み木の概念をくつがえす奇想天外な遊びが楽しめるものが多く、1歳さんから大人まで遊べてとてもおすすめです。^^
リグノを1歳前後のお子さんにおすすめする理由は5つ
1. 積み木の常識を超えて接続可能
積み木は上に積めてもレゴのように倒れないよう接続は不可能。
でもリグノは立方体の穴に円柱を差し込むことで支柱にでき接続可能なんです。
これにより、つみきでは不可能だった3D形状の作品をつくることも可能。^^
また、2,5cmの円柱を一番下に立方体に入れて立方体、5㎝円柱を上に積んでいくと、支柱になり倒れずに高く積めるんです。ピサの斜塔のように美しい斜めのフォルムで積むこともでき、1歳のお子さんたちでも目をキラキラさせて楽しんでます。
^^
2.自然の木の音色が楽しめる
リグノの立方体を高く積んで上から円柱を落とすと、何とも言えない木の音色が楽しめる「リグノエレベーター」。
お子さんがリグノエレベーターで遊んでいるかわいらしい動画。
小さい手で上手に円柱を落として遊ぶ姿にホッコリしてしまいます。^^
3.1歳前後の子にも使いやすい計算された大きさと形
リグノに限らず、ネフ社の知育玩具は5㎝の立方体が基本。そのほかに半分の2.5㎝パーツがあります。つまり、ネフ社のほかの知育玩具シリーズとの組み合わせが簡単にでき、驚くような芸術的な作品が作れるんです。
4.積み木としては異例の長期間子供が楽しめる
1歳前後から遊んですぐあきられてしまうのがつみき。でもリグノをはじめ、ネフ社の積み木は、年齢があがるごとにそれまで作れなかった複雑な形をどんどんつくれるようになり、立体図形で長く遊べます。
5.1歳前後の赤ちゃんに安心安全な木の素材で、配色、かつインテリア性も高い
天然木を使っていたり、きれいな発色、なめても安心な着色、面取りができていて安全はもはや1歳のお子さんの知育玩具では当たり前ですね。
1歳知育玩具おすすめ|崩すのが楽しいつみきで失敗と思考を繰り返す
ネフ社 ネフスピ ール
こちらもスイスネフ社の代表的な知育玩具。家具職人だったネフ氏のこだわりの職人技が50年以上支持されて海外でも大変人気の知育玩具です。
一言でいうと崩して遊べる
ネフスピールの特に魅力的なおすすめポイントは3つ
1.崩れ方が規則的、芸術的な知育玩具。
2.通常積み木にない3D形状が1歳から大人まで楽しめる。
3.プロのデザイナーが作ったような精巧な造形物を1歳から楽しんで作れる
ネフスピロールは崩れ方が芸術的で感動してしまいます。
まず上に互い違いに積んで、積み終わったら机をトントントンと叩くと順番にきれいに崩れていきます。
また、ドミノとしても楽しい倒れ方で1歳前後から大人までくぎ付けになってしまいますよ~。^^
1歳の赤ちゃんから大人まで大人気の相沢さんの積み木ショー
14分過ぎくらいからリグノとネフスピールの楽しいパフォーマンスが見れます。
ネフスピールで遊ぶと、もちろん崩れてしまうことを沢山体験しますが、この「崩れ方を楽しめる積み木」はネフ社の知育玩具が群を抜いて素晴らしいと私は思います。^^
通常はつみきがくずれる=失敗のようなイメージですよね。でもこのネフスピールは逆に崩れ方が楽しいのでなんど崩れても子供たちは面白がって積みます。
また、見たこともない形状でもバランスをとれてしまう不思議な形状なので、どこまで積めるか、どの形なら倒れずに行けるかをお子さんたちは楽しみながら「試行錯誤」つまり、「仮説」「検証」を遊びで繰り返していくことになります。
ネフスピロールとリグノで遊ぶお子さんの動画
お子さんが鼻歌まじりで、高く積んだリグノの上に、常識ではありえないような横に広がったネフスピロールを積んでいますね。
お母さんがハラハラして撮影しているご様子がほほえましいくて思わず笑ってしまいました。^^
仮説、検証を繰り返せる知育玩具が算数脳、思考力育成に効果的なことは、パズル大会で入賞者が難関中学合格されることが多いのもうなずけます。
逆に言うと、パズル遊び、数字遊びを楽しめて、失敗しても難しいことに粘り強くやろうという姿勢が1歳から養えるのも、素晴らしい知育玩具の共通点。
お値段もいいのでなかなか手が出しにくいのは正直ありますが、ネフ社の積み木はお子さんとともに成長していく素敵な知育玩具なんだなぁと改めて感じます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
よく読まれている記事
自宅でモンテッソーリ おもちゃのおすすめとスティーブジョブズ動画