
こども手帳術作り方1|リフィル作ってみました!裏ワザも公開!
2017年11月16日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
これからこども手帳を手作りしたい方必見! 「自分で考える子になる!」「親子ゲンカが減る」((笑)と話題の「こども手帳術」。 100均の材 …
ハロウィンは子供とおうちでパーティー
2017年10月12日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
もうすぐハロウィン!ハロウィンは子供とおうちでパーティーするご家庭も多いのでは。今回は子供の歓声が聞こえてきそうな不思議なお料理やパーティーを盛り上げるグッズをご紹介します。
…
中秋の名月 とは| 2017年、2018年以降はいつ、どんな意味?
2017年9月25日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
毎年日にちがかなり変わる中秋の名月!2017年だけでなく、2018年以降の中秋の名月の日付から新旧歴のズレの理由まで、子供だけでなく、大 …
子供用パズルの収納整理と片付けで知育に差がでる?!
2017年7月10日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
「子供用パズルの収納整理や片付けくらいで『知育』や『子育て』に差が出る?」
普通は収納整理や片付けについてそこまで深く考えないですよね。 …
知育時計のおすすめは? 失敗しない時計選びは優先順位がポイント
2017年4月12日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
先日の時計の読み方を教える記事で「先生の短針長針時計でホントに1日で読めるようになりました!」と喜びの感想をいただき、私もとても嬉しく思って …
コレなら読める!時計(時間)の読み方教え方3.練習方法
2017年3月21日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
第一回から第四回までのシリーズでお伝えする「時計の読み方教え方」。 第三回目はいよいよ「針先の(数字)を読めるようにする」ために必要な「数 …
0歳から使える!時計(時間)の読み方教え方2.オススメ本はこちら
2017年3月11日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
シリーズでお伝えしています「時計の読み方教え方」。第二回の今回は時計の読み方教え方に使えるオススメの本をご紹介させていただきます。 幼 …
具体例アリ!時計(時間)の読み方教え方1.幼児、子どもに今日からスグできます♪
2017年3月4日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
幼児(子ども)に時計や時間の読み方を教えるのはカンタンにスタートできます!
しかも時計の読み方だけではなく、時の概念や時間の流れ、時間による …
ひな祭りの歌の意味や歌詞の由来は実はこんなことだった! (動画あり)
2017年2月26日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
三月三日はひな祭りですね。ひな祭りと言えば幼稚園でもよく歌う「うれしいひなまつり」という歌があります。実はこの歌の深い意味や知られざるエ …
バレンタインは子どもと手作り♪簡単すぎるレシピ!
2017年2月4日 スマイル先生 幼児教育は心育てから
とにかくラクして簡単に子どもと「バレンタイン用手作りお菓子」を作りたいママにオススメ! 手作りお菓子って温かくていいですよね。 …