プログラミング

【図解保存版】プログラミング学習って小学生はいつからどんな教材がおすすめ?

プログラミング学習について「全く知らない知識0状態」の方にも分かるように、基本的な事からお伝えしマス!

この記事を読めば、プログラミングとは何かから、外さないプログラミング教材、スクール、オンライン教室を選ぶのにも役立ちます!

りょうママ
りょうママ
必修化になって、どんなことを学ぶのか心配。気になってる園児や小学生のママ友も結構いるよ。
スマイル先生
スマイル先生
そうだよね。なので今回は幼児から小学生のお子さんがいるご家庭に分かりやすいように「プログラミング学習」についてまとめました。

プログラミング学習っていつからどんな内容なの?

小学生のプログラミング学習時期と内容

小学校は2020年から、ちなみに中学校は2021年から学校の必修科目でプログラミング学習がスタートしました。

親の世代にはなかった授業が始まるため、ママパパからこんな心配の声が...

「いつからどんな学習がはじまるの?」

「プログラミング学習にいい教材をやったや教室に入れないとついていけない?」

「小学生からより、幼児期からプログラミングを学習させといたほうがいいの?」

りょうママ
りょうママ
小学生で上手く「プログラミング操作」ができるか心配なのは分かる~
スマイル先生
スマイル先生
結論から言って心配いらないよ。(^^)小学生のプログラミング学習はそこまで難しい操作はしないから

小学生のプログラミング学習は2年生からスタートのところがほとんど。

例えば2年生の国語で「は」「が」「を」といった助詞を文章の中にタッチペンで入れるなど、タブレットやPCの「操作」自体は難しくないです。

高学年になっても操作などもほとんどの子は難なくこなしていける場合がほとんど。

むしろタブレットなどの操作より、「プログラミング学習」において大事なポイントに注目することが大事。

それは、

「プログラミング学習」をなぜ

文部科学省が必修科目にしたのか

つまり、小学生にプログラミングをさせる「目的」です。

これをきちんと押さえずにプログラミング学習の「教材比較」や「おすすめ教室」などの情報だけを拾ってしまうと、なにが正しくどれがいいのか混乱してしまいがち。

そのために、まずは「プログラミング学習」の目的をしっかり押さえるところからご説明させていただきますね。

小学生に「プログラミング的思考力」を育むのが必修化の目的

「プログラミング的思考力」って何?

まずはなぜプログラミング学習がなぜ必修化になったかというと、文科省が小学生から「プログラミング的思考力」を育てることを目的としたから。

りょうママ
りょうママ
じゃあ、その「プログラミング的思考力」ってなに?
スマイル先生
スマイル先生
「プログラミング的思考力」の分かりやすい図解例があったから紹介するね。

【プログラミング的思考力とは】

画像: 料理や買い物、良い訓練 家庭で育てる「プログラミング」力 より 中日新聞 2019年12月13日 www.chunichi.co.jp
出典:料理や買い物、良い訓練 家庭で育てる「プログラミ ング力」より                                           中日新聞 2019年12月13日掲載                                    

 

上記のイラスで「味噌汁を作る例」と「プログラミングの例」で比較するとこうなります。

 

【味噌汁を作る例】

 

    味噌汁を作りたい(目的)  

実際に作る(実行)

       味を調整し、理想とする味に近づける(修正)

               ↓

  味噌汁ができあがる(完成)

 

【プログラミングの例】

 

迷路上で車を動かしゴールさせたい(目的)

前進、右折、左折などの命令を車に送り動かす(実行)

    コースがそれたりまがったりするのを直す(修正)

                                                 ↓

車がゴールに到着(完成)

りょうママ
りょうママ
この比較は分かりやすい!プログラミング学習って「目的を達成するための方法を学ぶこと」だったのね。
スマイル先生
スマイル先生
その通り!パソコンやタブレット操作を覚えるのも大事だけど、「プログラミング学習」を小学校に導入した狙いは「問題解決のための思考(プログラミング的思考力)」ができるようにすることだよ。

 

4歳から遊びで本格プログラミング学習ができる「無料お試しキット」がもらえるのはコチラ。

 

プログラミング学習教材はいつからどうやって選ぶのか

りょうママ
りょうママ
思考力を育てる幼児や小学生用のプログラミング教材や教室はいつからどう選ぶの?
スマイル先生
スマイル先生
幼児や低学年の小学生は操作(巧緻性)と理解(思考力)にあったレベルの教材と教室を選ぶのが大事だよ。
りょうママ
りょうママ
そうだよね!一度ロボット教室に体験に行ったら、思いのほかレベルが高くて楽しめるほど子供のテンションが上がらなかったことある💦
スマイル先生
スマイル先生
それはあるあるだよね。ロボットやブロックって一見簡単そうだけど、意外と難しい時があるから事前にレベル確認した方が安心だよ。

【動画あり】幼児プログラミングおもちゃ選びで絶対外せないポイントと厳選おすすめ6選を大公開!

【動画あり】幼児プログラミングおもちゃ選びで絶対外せないポイントと厳選おすすめ6選を大公開!幼児プログラミングで失敗する原因はコレ!ググって情報取集しても間違えるのはそもそもおもちゃ選びのポイントをミスしてるから。3歳4歳5歳など未就学児から低学年までプログラミングおもちゃと教材の選び方を具体的に公開!...

プログラミング学習は「問題を解決するために、子供があれこれ試行錯誤しながら目標を達成していくこと」を学びます。

これは学校の勉強だからだけじゃなく、生きていくために色々な思考をしながら子供が伸びていく過程で、プログラミング学習は素晴らしいですよね。

ぜひ親子で「プログラミング的思考力」を育める遊びを沢山してくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

年中さんから小学生まで、アプリとキットで楽しく遊んで学べる「プログラミング学習教材」はこちら。今無料キットがもらえます♪

 
感性と思考力がぐんぐん伸びる【ワンダーボックス】

ABOUT ME
スマイル先生
大手幼児教室講師を経て今まで指導した子供たちは3500人を突破。現在は幼児教室、オンライン英語教室を運営。「未就学児から小1の英検合格ロードマップ」考案者。幼児、小学生の英検合格させ、「自分はやればできるんだ」と自己肯定感を高めてほかの教科への学習モチベーションをあげることで評判となる。 こちらのブログやSNSでは幼児教育で育った子たちが「その後どうなったか」の結果を知る教育者しか知りえない、確かな情報をもとにお届けします。現役子育てママパパでは決して気づけないレア情報をお伝えしながら、本物の幼児教育をおうちで実践したいママパパの強力サポーターになれればと願っています。どうぞよろしくお願いします。